HiHi Jets Arena Tour 2024 BINGO 記憶の記録

HiHi Jets Arena Tour 2024 BINGO 記憶の記録

 

BINGO楽しかったー!の気持ちを形として残しておきたいと思ったので書いてます。誰かをロックオンしてるわけではないからかなり記憶が曖昧です……悪しからず……

 

☆セット〜オープニング映像〜登場

カジノイメージのなんだか景気が良さそうなセット(?)

(5/19 猪狩くんの伝記より)BINGOというタイトルが先に決まってセットリスト、構成は後から決まった。BINGOとつけたからには景気良くいこうや!って感じだけ。笑←解釈一致で嬉しい。ビンゴって別にカジノじゃないけどスロット揃ったらビンゴって言いたくなるよね〜(?)

登場の裏設定としてまず会場はラスベガス、夜になったら街は消灯して寝静まる。一箇所だけ煌々と輝いているところがある。面白そうだから近寄るとそこはカジノ。でかいスロットがあってそれがクルクル回ってビンゴ!ってなって景品として HiHi Jetsが出てくる。なにその設定かわいすぎるけど。人間が入っていたからスロットは壊れてお札が暴発するという細かい設定付き。ローラーでスタートしないというのを決めていたから落下での登場になった。セットから落下で登場する HiHi Jets、確かにUFOキャッチャーの景品みたいな落ち方で(?)かわいかったー!

 

オープニング映像は HiHi Jets1人1人ががトランプに描かれていて、ちょっとメンバーの順番は忘れたけど() 10, J, Q, K, Aのトランプが出てくる。

10, J, Q, K, Aという5連続の数字としては最高ランクの5枚が揃った場合に、ロイヤルフラッシュとなる。ロイヤルフラッシュはポーカーのルール中最強の役となっていて、揃えてしまえばほぼ勝利が確定(対戦相手が同じくロイヤルフラッシュを揃えた場合のみ引き分けになるが、負けはない)

 

最高ランクの5枚(5人)揃えば最強_____つまりはHiHi Jetsのこと。

 

ロイヤルフラッシュを知った時ほんまにありがとう。の気持ちになった。だいすき。

 

☆HiHi Let's go now

Hiしかのオープニングテーマ曲

初日1曲目なんだろう?の気持ちでHiHi Let's go nowが流れた瞬間勝った気持ちになった(?)

赤チェックの衣装がかわいすぎる、オサレカンパニーか?優斗くんのソロダンスがかわいい。全員で下手から上手に移動する時のダンスが好きだった。

 

☆$10

優斗くんの"カモン"でセンステにお札が降ってから曲が始まる。これも初日に見た時に最高演出すぎて勝ったと思ったしたぎった。オーラスの優斗くんは"群がれ"って言っててわらった。 

 

☆だぁ〜くねすどらごん

1人1人ほんま強いな。の気持ちになれて最高。

 

☆FRONTLINE

照明消えてイントロ流れてローラー履いた5人が爆速で花道を駆けてくる。最高。たぎる。

オープニング衣装にアウター羽織ってる、本当にそれぞれに似合ってる衣装だな〜の気持ちで見てた。最後センターを5人で囲んで踊ってるのが本当に最高。オーラスはボルテージ上がりまくって楽しくなっちゃってみんな笑顔で踊ってたの本当に最高だった。私も入りたい、 HiHi Jetsに。

 

☆BOOOOOST UP!!!!!

フロライおわりの息切れがマイクに入りながらはじまるBOOOOOST UP!!!!! 。これまた景気がいい。外周ローラーでぐるぐる回ってこっちも目が回った(?)横花一列になった時の照明の当たり方綺麗だった。

 

☆two(作間くんソロ)

ジーンズセットアップの私服っぽい衣装。ボトムスにダメージ入ってるのを作間くんが選ぶのは意外でダメージ部分の膝とかを見てしまう時間が生まれた(?)衣装はシンプルだけどスタイルが良いからとにかく様になる。朱鷺メッセはスタンドないから影が綺麗に映ってて空間も含めて凄く綺麗ですきだった。

 

Kissからはじまるミステリー(優斗くんソロ) 

(横浜3/23昼MCより)ショーみたいな感じにしたかった、グレイテストショーマン的なイメージで探してYouTube見てたらKinKiのキスミスを見つけてこれだと思った、全員の反対がなかったのは初めてかもとのこと

衣装はストライプシャツに黒のジャケット、ハットにステッキで確かにショーっぽいイメージ。でも優斗くんが基本にこにこで踊るし(キリリ顔で踊ってる時もあった)、最後バックモニターにトランプの兵隊みたいなのがたくさん出てくるし(あれは一体なんだったんだ…)不思議の国のアリスみたいなイメージもあった。

 

あんまり細かくは覚えていないけど一部歌詞抜粋しながら感想を書いてみる

"君の涙に酔っちまう前に 君の瞳に溺れちまう前に"でたまに目を指さして少し憂いを帯びた顔をするのすごい良かった。

その後の"不器用な天使 キスしたあと"のところでステッキをなぞってたのも好きだった、デフォルトでやっていたかは覚えてない。

不器用な天使ってかなりゆうぴーのことだな。と思いながら聞いていた(?)

"ぼくは夢遊病🎵さまよう難破船だよ〜🎵"さまよう難破船にしては危機感がなさすぎるだろ(?)と思いながら聞いていた。

間奏で上手で客席に手を広げてからコインをぴょんぴょん登っていくのが本当にかわいかった。こういうのもパフォーマンスの一部として見せてくれるゆうぴー、ほんまありがとう。

"世界中敵にまわして愛してもいい SoPlease!"もあまりにもにこにこで歌うからわらってしまった。世界中を敵にまわす危機感なさすぎすごすぎ。

"恋はミステリー 心覗く望遠鏡があったら素敵だね"で手でまるを作って覗く優斗くん本当にかわいいだった。忘れちゃうのかやったりやらなかったりだったけど。

"恋はミステリー 電車に乗る君の背中を密かに尾行した"の歌詞、優斗くんのキスミスだと尾行する前に電車に乗る君の手を引いて電車から下ろしてそうだなと思いながら聞いてた(?)それぐらいのまっすぐさを感じた(?)

"君が欲しい君が欲しい両手に時代を抱きしめて"と歌う優斗くん本当に最高だった。本当に両手に時代を抱きしめて欲しいので(?)

演出でステッキくるくるぽーんってしてキャッチできた時成功した!って満面の笑みでわらっちゃっう時もあればキリリとする時もあってかわいかった。ステッキ落とした時あー…って顔に出ちゃうのもかわいかった(なんでもかわいい人)

福岡3/31夜は優斗くんがステッキを落としたんだけど猪狩くんが拾って決めポーズ直前に合わせて華麗に投げて優斗くんがキャッチするという神アシストがみれた、会場も歓声上がってた

 

☆NEVER STOP -DREAMING-

楽曲自体オシャレで好きなんだけど歌う人にスポットがあたって曲が始まるのも洒落てて好きだった

"優しさに強がるのはやめたよ"でスーってでてくるゆうぴ好きだった。毎回シャツの襟がぐしゃってなっててなおしてあげたいと思っていた(正直者)

"歩道橋冬の風〜"のところから円形にぐるぐるローラーで回るんだけど作間くんのお尻を凝視しながら追いかけるゆうぴおもろすぎるから

サビで移動してセンステにむかう

"1人きりじゃ寂しすぎる夜も"で片手広げて(フライング開始前のポージング)上に上がっていくの本当に洒落ててすきだった。猪狩くんは結構客席に手を振ってた印象ある。

"越えてく手と手を繋いで Hey Dreamers"で手を離してぶら下がる、ここは毎回歓声上がってた気がする、命綱なしのフライングは見ている方もひやひやするけど楽しそうな HiHi Jetsを見てこの事務所ならではの演出だよな〜と噛み締めていた。ぴあアリで猪狩くんが「4階席の人達どう?同じ目線でしょ?」って言ってくれたのも嬉しかった。ネバストは歌詞にも"この街はメリーゴーランド"とあるから回転装置を使用したのかな〜元々楽曲が好きだったけど演出含めより好きになった1曲。

 

☆ZENSHIN

おふざけしてただけ(5/24猪狩くん伝記)

上下ランダム(?)で分かれてそやゆとが揃うと必ず最悪なことになっていた

 

☆Lazy(井上、猪狩ユニット曲)

(横浜3/23昼MC・5/24猪狩くん伝記)楽曲自体はコロナ禍(EDMと和のテイストを重ねるのにハマっていた時期)に猪狩くんが作っていて、今回やるにあたってコンセプトを後付けでAIの逆襲と決めた、この曲でやりたかったことはAIアート、近未来っぽいセットと映像、究極のパラパラ漫画。

 

楽曲自体アップテンポで赤と緑のペンライトがガシガシ揺れるのがLIVE感があって好きだった

映像も凄くてこういう演出こそドームでみたいな…の気持ちになった

猪狩くんの衣装が左腕かな?が一部見える仕様になっていたのがかなり"萌え"でした

 

☆care(涼くんソロ)

まず橋本涼さんが令和にcareを歌ってくださることに一礼。

曲前の語りがすごい好きで橋本涼さんって本気でどんな人にも救いの手を差し伸べてくれるアイドルだと思っていて……本人からも誰かを救えるといいな……みたいなニュアンスの話を聞けたのがかなり嬉しかったな……

愛知5/17夜オーラスのcareは一生忘れない……

 

☆baby gone

橋本涼さんがソロ終わりベビゴン入る時にニヤっと笑うのだいすきだった。まあ好きじゃない人などいないが。

猪狩くんのラップと涼くんのギターのタイマンわ(?)最高だった

照明がKis-My-Ft2/Kis-My-Ftに逢えるde ShowのTwo as oneと同じ感じの演出で大好きだった。

暗いから気づいてないと思ってるのかわかんないけど優斗くんが大暴れしてそれに共鳴して作間くんも暴れてるのを見るのが楽しかった。

 

☆純情ウォーアイニー

衣装の一部をベリベリ剥がしながらローラーで外周をまわる

最後は恒例となったトレイン先頭決め、5人ギュッとなって外周をまわるのかわいかった

 

☆MC ※自分の落としたツイートから拾えたものだけ(どうでもいいレポしかない…)

(横浜3/21夜)・デコ団扇のことを改造って言う橋本涼さんかなり好きでしたね

・ファンの年齢のことを作間くんがうまく弁明できなくてあわあわしてたらゆうぴがみんな何歳ー?ってクソデカボイスノンデリで割り込んできたの凄すぎて爆笑した

(横浜3/23夜)・猪狩くんに返り討ちにあってキス顔やらされるゆうぴ何度思い出してもかわいすぎて歯ぎしり止まらなくなる

(新潟4/28昼)・優斗くん、てくてく花道歩きながらめちゃくちゃな替え歌(ドラえもん)歌ってたの超かわいかった

(新潟4/28夜)・猪狩くんが円安だから給料ドルで振り込んでくれねぇかなって言って優斗くんがでも結局安くなるんじゃないみたいに返したのなんかすごい好きだったし、5年前?俺らがハワイ行った時も別に日本景気良くなかったしって猪狩くんが言っててもうお前が日本を変えてくれ!となった(アイドルと政治と経済の話)

(愛知5/16夜)・散々他のメンバーがヲタクのことを鯉みたいだと言った後にしっかりためてから鯉みたいという作間くん1番デリカシーなくてわらった

(愛知5/17 夜)・効率厨だから(?)単価1枚1円として100万円を降らせばいいんじゃないかと猪狩くんが言ってたのかなり好きだった

 

☆BINGOコーナー

BINGOっていうタイトルつけたからBINGOやっとこうぜ!という理由で作られたコーナー(大義名分はこういう短絡的なものでいい……)

優斗くんの肩の強さを見る時間(?)

 

☆となり

落ちサビの井上瑞稀さんの表情管理が満点花丸大天才すぎてこういうのをMステで見るためにデビューして欲しいんだわ……の気持ちに毎回なってた……オーラスでは"離さないよ"→"愛してるよ"に歌詞変えてて本当に天才だった……

愛知5/16夜ではゆうぴーの髪の毛がぴょんってかわいすぎることになってて全然歌に集中できなかった(反省文)

 

☆PUPPET(瑞稀くんソロ)

テルマンイエロー衣装(3D Girlの玉森くんの衣装)、瑞稀くんが初めて作詞作曲した楽曲。

歌詞、演出ともにかなり重たい感じにはなっていてでもそれをパフォーマンスとして昇華して魅せることができるのが瑞稀くんの強さだな……と思いながら見ていた。小さい時からアイドルをやってきた瑞稀くんならではの苦悩と葛藤が垣間見えた気がした……

"いつかボクとおそろいの夢を見れるって信じてるから"の歌詞がすごく好き。色んな解釈があるだろうけどボクとおそろいってつまりはボクが主体だし、"信じて"だと縋る印象になるけど"信じてるから"だとあくまでも鍵を握ってるのはボクな印象になる(気がする)

最後の映像含め人によって色んな解釈があるんだろうな

 

☆Crazy Accel(ぴあアリのみ)

本当にカッコよかったです(感想の放棄)

涼くん歌い出しのクレイジーアクセ〜〜〜ルでまず勝ちが確定しているよね

"ねぇとんがった君の憂鬱に''の振り付けがちゃんととんがる振り付けなの安直でよかった(?)

 

横浜3/21昼初日、花道出ていく時涼くんが優斗くんの背中付近をぽんっとして、なんだろう?と思って見てたら優斗くんがすごい険しい顔つきになって腕とか伸ばしながら花道に出ていってバク転したの本当にずっと忘れられないからね……

 

☆Lucky Man(福岡以降)

不憫すぎるLucky Man……(小声)私は好きだからね……!

何回聞いても"満タンcarなんだ"は楽しいし"解けないナゾは水に浮かべて乾杯しようKP"のはしゆとは愉快で楽しかった(?)

"No.1 hero of new salvation !"で1を掲げながら花道を歩いてくる優斗くんはまじで最高だった

愛知5/17夜オーラスで瑞稀くんが"未来はどこにでもあるさ"→"未来は俺たちにあるさ"って歌ってたの最高だった。未来は HiHi Jetsにあるよ。

 

☆Fly

本当にこれを見るために遠征をしたと言っても過言ではないぐらいに好きだった。もはや良すぎて泣けてくる。何がこんなに心をうつのか言語化できないけどHiHi Jetsがこれをいいと思ってやってるってことが本当に嬉しかった。

 

できないなりに言語化してみる 

黒と金ベースのシンプルだけどなんだかすごく事務所イズムを感じる衣装+ハット

"何かに今まで囚われていたんだ"で上手側に横一列になって踊る HiHi Jets、カッコ良すぎるよ……

"君は今すぐ翔び立てるのさ"で上空へ装置に乗った HiHi Jetsが翔び立っていくの洒落すぎている……

間奏でハットを脱いでその後ハットを持った手を横に広げて歌ったりゼログラビティしたり……本当にカッコ良かったのに言語化すると何も伝わらない気がして悲しい……

最後のステージが下がっていく時に片手で取っ手みたいなのを掴みながら踊るところも本当にみんなカッコよくて大好きだった。

カッコよく終えた後に暗転したらダッシュでメンステまで走るのも好きだった。

 

☆Mrs.flamingo(髙橋、橋本、作間ユニット曲)

問題話題最新作(韻踏むな)

横浜3/21昼初日、フラミンゴの映像が流れた時にもしかしてキスマイの隠れた名曲ことFlamingoチャンス……?!と思ったのが懐かしい。蓋を開けたらまじでみたことない化け物みたいなフラミンゴだった()衝撃的すぎて初日は地獄()みたいな空気が流れていたけど回を重ねる毎にみんな踊るようになっていてヲタクの適応能力の高さを感じた。ツアーのグッツか?っていうぐらいフラミンゴグッズを身につけるヲタクたちおもろい。個人的に橋本涼さんの歌が以上に上手かったのも、ゆとさくミルクの時に真剣に歌ってるのもかなりツボだった。

冷静に思い返すとすべて狂ってはいたが顔の部分はくり抜いて見えるようにしていたのはかなり偉かったwwwオーラスで作間くんがフラミンゴミルクを飲みきれた時の会場の一体感は凄かった……!(ない感想)

 

☆luvitch(猪狩くんソロ)

フラミンゴからの高低差凄すぎるし経費()の差が凄すぎるよ……!

ひたすらに猪狩くんが美しかった!!!記憶しかない(残念な脳みそ)歌詞を噛み砕けるほどには歌詞を頭にはいれれてない……

"君のためには死ねない"と歌いながら君のために死ねる顔をする猪狩くん……

luvitchというタイトル自体造語で猪狩くんの頭の中ってどうなってるんだろう……と思いつつも深く踏み入れたら戻って来れないんだろうなとluvitch聴きながら隣で泣き崩れてしまうお姉さんの隣で思っていた……

 

DEAR WOMAN

"君がどんなに否定しても 本当だから揺るがない「君はとても美しい」という真実"と橋本涼さんが歌ってくださるありがたさよ。

立ち位置からゆとさくが合流するといつもジャレあっててかわいかった

それぞれの立ち位置→縦花1列→バクステに集まる動線も好きだった

優斗くんが"WELCOME ようこそ日本へ 君が今ここにいること とびきりの運命に 心からありがとう"の"心から"の部分を横浜だったり福岡だったりに変えて歌うの大好きだった

愛知5/17夜オーラスでは"心からありがとう"の時に"みんなありがとう〜"って歌いながらくるくる回ってたの本当にきらきらしてて眩しくて涙出た

 

☆Oh Yeah!

まずOh Yeah!ってこの世のすべてを歌ってるじゃないですか?その中でも"一つになれ 舞い上がれ Oh Yeah! 近づいてる"って歌詞がすきで……というかBINGOを通して大好きになって……一つになるってかなり概念だと思っていて、でもアイドルが"一つになろうぜ!"って言ったら会場は一つになるんですよ……こんだけの人数を一つにできるってそれってやっぱりアイドルにしかできないことだと思っていて……愛知5/17夜オーラスで「みんな最高だよ!このライブも終わっちゃうんだよ!でもさあ!俺たちがここでひとつになったのは消えないから!だから最後までもうちょっと一緒にいようぜ!」って猪狩くんが言ってたの本当に素敵すぎて泣けたよね

 

☆挨拶(猪狩➡️井上/橋本➡️作間➡️髙橋)

※自分の落としたツイートから拾えたものだけ

(新潟4/28昼)優斗くん、昼公演の挨拶で"出る杭に…なった方がいいな"って言ってて優斗くんがそういう気持ちでアイドルやってるのを知れて嬉しかったし、ちゃんと心に刻んでおこうと思った。というかしっかり刻んだ。

(愛知5/17昼)ゆうぴー、越前リョーマでもなくホストでもなくアイドルになってくれてありがとう

(新潟4/28夜)猪狩くんの口から国立って出てうっ…となってしまった(日記)

 

HiHi Jets to the moon

挨拶終わり顔だけまるでくり抜かれた HiHi Jetsがモニターに映し出されるの最高だった。DVDだすならあの映像がジャケットがいい(?)

 

HiHi Jets   

優斗くんがキャッチャーの腰の落とし方でイケんの?イケんのか?って煽るので毎回元気になっていた

私が夏目漱石ならI love youを"新しい時代、連れてって君をね"って訳すね。って毎回思う(?)

 

☆TODAY

初日にこれを聞いてオーラスの日程を確認して休み希望を滑り込みで出した(正直者)

これ私好きそうだな〜って聞きながら毎回人ごとのように思っていた、おい、笑える。

楽曲は途中で転調するのがまじですき 

歌詞も全般好きだけど"今この瞬間を生きている"があまりも刺さりすぎてこの歌詞を心の支えに遠征をしてしまった(少し反省)

メンステから散ってセンステに集合して踊るところなんか私が好きじゃないはすがないですか?(?)もはや一緒に踊ってた。その後の歌割りが髙橋→作間→はしみず→猪狩なのもすき。

炎が出てる中でローラーで駆け回ってるのをみるのが刺さるのかもしれない(自己分析)

最後メンステに集まって HiHi Jetsが自分達を鼓舞しながら踊ってるのまじで最高だった。

曲終わり1人1人モニターに抜かれて去っていく本編の終わり方が好きすぎて好きすぎてだいすきだった本当に。

 

☆JET

ファンサ曲にするには勿体無いよ〜の気持ちは拭えなかったけど楽しい。センステに集まってふざけるの最高だったけど途中からなくなって寂しかったね……

 

☆Pika Pika

"ドロだらけになってもいいんだ大切なのは"で銀テシュパーンって出るのよかった。そやゆとが銀テと一緒に飛んでる回もあった。

 

☆Eyes of the future(愛知5/17夜オーラス)

愛知5/17昼MCで話してた通りインライ繋げてのダブルアンコ

優斗くんの「今何年だっけ?」で沸く会場。優斗くん時計を見る仕草してたけどそれだと何時だっけ?だね、かわいいね。

 

「2019年じゃなくて?????24年だ。いきましょー!Eyes of the futureー!!!!!」  

 

この流れを後100年できますように。